住職に聞く!寄り道篇(4)苦しみの原因が特定できないことにこそ、宇宙の神秘がある

和田寺の住職は、タオ指圧/気心道の創始者、音楽家など、様々な顔を持つ喨及(りょうきゅう)さんです。

喨及さんにインタビューして、さまざまな質問に答えてもらいます。

一体どんな言葉が返ってくるのでしょうか・・?

遠藤 喨及
東京に生まれ、少年期をニューヨークで過ごす。浄土宗和田寺住職、タオ指圧/気心道創始者、ミュージシャン、平和活動家、ゲーム発明家など、さまざまな顔を持つ、タオサンガ・インターナショナル代表。 1990年頃より、北米各地、ヨーロッパ各地、中東、オセアニアなどの世界各地で、タオ指圧、気心道、また念仏ワークショップ等を行い始める。 また、それらの足跡によって、世界各地のタオサンガが生まれ、現在、各センターは、仏教の修行道場、タオ指圧*気心道などの各教室、海外援助を行っている。 遠藤喨及個人ブログページもご覧ください。 http://endo-ryokyu.com/blog/


――前回は、お釈迦様の弟子であったダイバダッタの話を伺いました。
極悪の限りを尽くしたようなダイバダッタが、未来世では仏になることを約束されていると聞いたときには、正直驚きました。

私的には、現代の極悪人には聞かせたくないことであります。
そこに、宇宙における善悪の秘密が隠されているということでした、、、?

住職:人間界が、お浄土などの他の世界と異なるのは、すべてが相対性によって成り立っていることです。

――と、おっしゃると?

住職:わかり易い例を上げると、体感温度ですね。例えば私たちが、まったく温度が変わらない世界にいたら、暑いとか寒いとかを感じないでしょう。

――はい。

住職:また仮に、他者が全くいない世界に生まれて、なぜか食べ物だけあって生存が可能だったとしましょう。その場合、恐らく、自分自身の存在というものを認識しないでしょうね。私たちは、他者を通してしか自分を認識できないですから。

――なるほど。それもそうですね。

住職:「ポーの一族」(萩尾望都さんの漫画)のように、誰もが歳をとらない不死の世界に住んでいたら、年齢のことを考える人などいませんよ。

――ああ、あの永遠に歳を取らない、吸血鬼たちの悲しみを描いた漫画ですね。
年齢もそうですが、たしかに暑さと寒さ、他者と自己というように、人間界では、すべてを相対的にしか認識できない仕組みになっているのですね。

住職:ひるがえって、これを善悪の問題に当てはめても、まったく同じ課題が浮かび上がって来るんです。というのは、悪の存在を抜きにして善は認識できないし、善の存在を抜きにして悪は認識できないからです。

――そうかあ。

住職:認識できないということは、ないということと同じです。
だから、悪を抜きにして善は存在しない。
また、善を抜きにして悪は存在しないとも言えます。
これが仏教で言う、善悪不二(善と悪は、別ではない)の意味するところです。

――では、一体何のために善悪はあるのですか?

住職:そもそも人間界が、相対性によって成り立っているのは、霊的向上が目的です。
例えば善も悪もない状態、
これを仏教では無記というのですが、これでは向上ができないのです。

――そうなんですか?

住職:単純な話、スポーツであれゲームであれ、また学問や事業などでも、およそ人間というものは、困難を克服することによって精神的に成長します。

――そういえば、そうですね。

住職:そして人生における最大の困難は、恐らく悪との出会いと克服でしょう。

――その悪とは、どんなものですか?

住職:自分や社会に対して、ネガティブな働きを為す人に出会ったり、また自分の中に蠢く(うごめく)ネガティブなものに出会ったりすることです。

――悪との出会いは、新聞やテレビ等で読んで、他者の悪行を知ることも含まれるんですか?

住職:はい、そうです。それで、自分や他人の悪との出会いという困難を、どのように克服していくかというのは、それぞれの人が、それこそ宇宙大霊(仏さま神さま)から、その人だけに対して与えられる人生におけるテーマなんです。

――じゃあ、どんなにつらくても文句は言えませんね、、(笑)。
でも、自分の中に蠢いているものを直視するのは、簡単じゃありません。
その不快さを他のせいにしたり、あるいは、そのまま無視するとか、、。
これも、やはり与えられたテーマなのですか?

住職:まあ、でも不快なものは不快なんだし、それを無理に否定することもないと思いますよ。
他者の悪の不快に耐えるだけでも、立派に人類のカルマ落としになっていることもありますし、、、。
人間というものは、良い状況であれ悪い状況であれ、いつまでも続くかのように錯覚します。
しかし、実際には諸行無常です。
悪に耐えている内に、いつしか、全く別の状況にいる自分に気づく日が来ることでしょう。

――悪の程度にしても、それこそ、実の親に殺されかけたとか、戦争犯罪で、自分の家族が虐殺されたというような悲惨なものから、アングリマーラのように、グルに騙されて殺人を犯してしまったとか、いろいろとありますね。
(注:アングリマーラ・・・悪いグルに騙されて、100人(1000人という説もある)の人間を殺し、後に釈尊の弟子となる)

住職:はい。その他、ダイバダッタについて行った、500人の元弟子たちのようなケースもあります。

――結果的には、それは教団に対する破壊的な行為だったのですから、大変な悪業を積んでしまったことになりますね。

住職:可哀想だけど、何ともいいようがありません、、、。
さて、親に虐待された子どものケースですが、大人になってからドラッグや犯罪に手を染めたり、自分の子どもを虐待するようになってしまうことがあります。
しかし中には、虐待のトラウマを乗りこえて行く人もいるんです。

――そう聞くとホッとしますね。

住職:例えば、全米一の虐待を受けたと言われている人がいます。
「Itと呼ばれた子ども」の著者です。彼は、親に焼き殺されかけ、また食事も与えられませんでした。
偶然、民生委員によって保護され、奇跡的に助かったのです。
そして現在は、空軍士官として勤務するかたわら、虐待された子どものケアをしているそうです。

――素晴らしいですね。アフリカでは、内戦で他の部族に家族を殺され、その復讐のためにと兵士になる子もいれば、一方では看護婦になる子もいると聞きます。

住職:しかしその子が、今回の人生で兵士になって復讐に生きたとしても、次の人生でも同じような選択をするとは限りません。

――どうしてですか?

住職:同じ境遇で生まれるとは限らないからです。例えば、かつて東南アジアで、非人道的な行為をした日本人兵士がいたとします。
次の人生では、チベットやパレスチナなどのように、侵略国から非人道的扱いを受ける、被占領国に生まれるかも知れない。
そして、家族を殺されるなどの、占領者による非人間的行為によって与えられる苦しみを、十分に味わった後で、別の国に生まれるかも知れないのです。
例えば、その人がさらにその次には、中国やイスラエルなどに生まれたとしましょう。
すると今度は、自分の国が支配占領している、チベットやパレスチナの人々の苦しみに共感することでしょう。
なぜなら、かつては自分自身が同じ苦しみを味わったからです。
そして、それらの国の人々を解放する運動に従事するなどのアレンジメントが、人生で生じるかも知れません。

――なるほど。他者を支配し苦しみを与えたら、次の人生では他者に支配される苦しみを体験するようになるのですね。
また、それによって、次の次の人生では、他者に支配されている人々の苦しみに共感するようになる。
そしてやがては、支配される人々の苦しみを救う活動を行うようになる、と。
人間界は、そうした連鎖的な相互関係によって、向上して行くものなんですね。

住職:もちろん、悪を受ける苦しみの境遇の家に、菩薩や天人が生まれて来ることだってあります。
だから、苦しい境遇に生まれたからと言って、必ずしもそれが、カルマによってアレンジメントされた、修行的なテーマとは限らないのです。

――悪や苦しみとの出会いの原因が、どちらによるものかは、わからないんですね。

住職:はい、まったくわかりません。カルマを持っていながら、何かのきっかけで天界に救われ、その後、人間界に下生して、人生の困難な時期を体験するというケースだってあるでしょうし、、、。

――原因はいろいろなんですね。つくづく存在の不思議さを感じますね。

住職:でも例えば、他者のカルマを引き受けた菩薩は、「ホントはオレのせいじゃないもんね。オレってエラいから、誰か別の奴の悪いカルマを引き受けて上げているだけだもんね」なんて、決して思いませんよ。

――じゃあ、どのように思うんですか?

住職:あくまでも、100%自分の責任として感じるんですよ。
何と言っても、他者のカルマを自己の責任として引き受けるのが菩薩ですからね。

――それは泣かせる話ですね、、、。

住職:そもそも自他相対の別があったら、菩薩ではありません。
でも私たちは、本来的に、誰でも菩薩の要素を持っているんですよ。

――そうなんですか?

住職:それが証拠に、子どもの頃は皆、親の苦しみを自分の責任として感じていたでしょう。

――子どもは、親が死んだら、自分のせいだと思うらしいですね。
でも、大人になるにつれて、人の苦しみを自分の責任として感じるどころか、むしろ無関心になったりしますね。

住職:まあ人間、大人になって世間が一大事になり、気持がエラくなっちゃうと、菩薩性が薄れて来ますからね。

――となると、菩薩性とは、他の苦しみや悪を自己の責任と感じながら生きるということなんですか?

住職:はい。だから、逆にエラそうなところなどあるはずがないんですよ。

――ではむしろ、心の中に、幼な子の純粋性や傷つき易さを具えたまま、ということなんですね。

住職:はい。それから、そもそも悪と出会うという苦しみや困難の原因が、他者のカルマを引き受けたことによるものか? あるいは自分のカルマによるものか? などが特定できることは決してないのです。

――それはまた、どうしてですか?

住職:苦しみの原因が分析され、特定されるということは、自他相対の意識の世界に入るということです。わかり易く言えば、他者のカルマとか、自分のカルマとかを別のものとして、相対的に捉えるということです。

――はい。

住職:他者のカルマと自分のカルマを分けたとき、意識は相対の世界に入っています。そしてそのとき、心は「自他一如」という宇宙本来の実相からは離れています。もちろん菩薩性も、同時に失っています。
だから真理を認識する宇宙の実相的見地から言っても、逆に特定できない仕組みになっているのです。

――なるほど、深いですねぇ。

住職:だから逆に、苦しみの原因は、どちらとも取れる仕組みになっているのです。つまり苦しみを、他者のカルマを引き受けたことによるものと、取ることもできます。また自らのカルマのために修行的にテーマが与えられたことによる、とも取れるのです。

――はい。

住職:ちょうどこれは、物理学で、光は波とも観測できるし、また粒子とも観測できるというような話です。過去であり、かつ未来であるというようなものは、存在しません。波と粒子は、過去と未来のように全く相反する概念です。だから、光が何であるかは特定できないのです。

――先の、苦しみの原因がどちらかに特定できない仕組みも、それと同じようなものなんですね。

住職:はい、そうです。菩薩性とカルマ性は、相反するものでありながら、どちらかに特定できない、ということですから。

――人生における困難や苦しみが、果たしてカルマによる自己責任によるものか?
それとも菩薩性という代受苦(他のカルマを引き受けた)によるものなのか? 
決して特定できないという宇宙の仕組みに、私はなぜか救いを感じます。

住職:わかり易く言えば、「自分(または他の誰か)の苦しみの原因は、果たして菩薩性によるのか? それともカルマによるのか?」なんて、神さまにも決められないということですからね。これは宇宙の神秘のーつですね。またそこには、如来さまの深い深い慈悲のはからいがあるようにも思います。

―続く―