和田寺の住職は、タオ指圧/気心道の創始者、音楽家など、様々な顔を持つ遠藤喨及(りょうきゅう)さんです。
喨及さんにインタビューして、さまざまな質問に答えてもらいます。
一体どんな言葉が返ってくるのでしょうか・・?
遠藤 喨及
東京に生まれ、少年期をニューヨークで過ごす。浄土宗和田寺住職、タオ指圧/気心道創始者、ミュージシャン、平和活動家、ゲーム発明家など、さまざまな顔を持つ、タオサンガ・インターナショナル代表。 1990年頃より、北米各地、ヨーロッパ各地、中東、オセアニアなどの世界各地で、タオ指圧、気心道、また念仏ワークショップ等を行い始める。 また、それらの足跡によって、世界各地のタオサンガが生まれ、現在、各センターは、仏教の修行道場、タオ指圧*気心道などの各教室、海外援助を行っている。 遠藤喨及個人ブログページもご覧ください。 http://endo-ryokyu.com/blog/
寄り道篇(5)
――自分や他人の悪との出会いについて、話を伺いました。
前回の、「人の菩薩性とは、他の苦しみや悪を自己の責任として生きること」という、住職の言葉が忘れられません。
住職:もちろんそれは、自分自身にとっても、”言うは易し”なんですが、、、。
ところで悪の被害を受ける側の一方で、悪を行う側の問題がありますよね。
――はい。
住職:たとえば、「アキハバラ通り魔事件」というのがありました。
事件後に、“自分もやりかねなかった” という声が、ネットでたくさん出たそうです。
――そうだったんですか、、、。
住職:おそらく、その人たちは、同じような不満を社会に対して抱えていたということなんですね。ということは、犯人のKは、爆発しかねないほどの不満を抱えて、社会の底辺で孤立している人たちの代弁者でもあったわけです。
――そうなんですね、、、。
住職:ちょっと話は変わりますが、「仕返しの心理」はどこにあるのでしょうか?
――?
住職:それは、「あなたが傷つけた私の痛みをわかって欲しい」という、相手に対する無意識のメッセージなんです。
――なるほど。
住職:人は、直接的な仕返しではなくても、他の人に同じようなメッセージを発することもあります。
――と、おっしゃると?
住職:たとえば、虐待されて育った人が、親になって、今度は自分の子どもを虐待してしまうようなケースですね。
同じ傷を子どもに与えることで、子どもがその傷を共有してくれることを無意識に期待するんですね。
――イジメなんかも、そんな無意識の働きなんでしょうね。
住職:家の中で、自分の意見が認められるような、おおらかな環境に育っている子が、学校でいじめられることがよくあるらしいですね。
故河合隼雄さんが何かの本で書いていました。
――ということは、自分の意見が何一つ認められないような家の子が、学校では他の子どもに対して、自分と同じような環境を作ってしまうんですね。
住職:悲惨な過去を持つユダヤ人が、今度はパレスチナ人に対して土地、家、人権を奪うという、自分たちが過去にヨーロッパでされて来たことと同じことをしているのも、過去の痛みの理解を、無意識に世界に求めてのことかも知れません。
――個人レベルでなく、国レベルでも起こることなんですね。
住職:そのためかどうかは、わかりませんが、パレスチナの教科書にホロコーストを記述し、ユダヤ人の悲惨な過去を教えることになった、と現地で二年前に聞いたことがあります。
――その気持が届くと良いですね。
住職:人類の歴史の暗黒面は、自分が受けた痛みを、玉突きのように他へ返すという、痛みの連鎖です。
――それで子どもとか、一番弱い人々が犠牲になっていくのがつらいですね。
住職:さて、脱線してしまったので話を戻しますね。
被害者にとってはたまらない話ですが、「アキハバラ通り魔事件」が、なぜネットで同じような境遇にいる多くの人たちの共感を呼んだのか?
それは、彼の犯罪が、「人を無差別に殺してしまいたいほどの苦しみを、わかって欲しい」という世の中へのメッセージだったからではないでしょうか?
――だから、同じような苦しみを抱えている人が、共感したのですね。
住職:「彼がやらなければ、もしかしたら自分がやっていたかも知れない。」と彼らは思ったのでしょう。
――ということは、もしKがやらなかったとしても、別の誰かがやっただろう、ということなんですね。
住職:そして、同じような不満や孤独に苦しんでいた人がたくさんいる中で、なぜKは事件を起こし、なぜ同じような境遇にいる他の人たちは、犯罪を犯さずに済んだのか?という疑問が生じます。
――その線引きは、一体どのように生まれるのですか?
住職:あえて言ってしまいます。犯罪者とは、その他大勢の犯罪者予備軍の中から、あるいはもっと大胆に言えば、ある時代に生きている人間の内に潜む悪を背負っているのではないか、と思うんです。
――犯行後に憑き物が落ちたようになる犯人が多いと聞きましたが、本人とは別の力が働いているということなのでしょうね。
住職:だから犯罪者とは、その犯罪を実行するべく、世の中全体のカルマに選ばれてしまった人間ではないか、ということなんです。
――原因が、社会全体にあるとすれば、あの事件が起こる必然性が、世の中にはあったということなんですね。
住職:どんな事件も、時代が抱えている問題の警句です。
――この「アキハバラ通り魔事件」には、どんな時代性が背後にあるのでしょう?
住職:事件後に、識者と言われる人々からは、二つの点が指摘されました。
一つは、彼が抱えていた、小泉政権以降に生じた経済的に保障のない生活の苦しみです。
そしてもうーつは、孤立、孤独の苦しみです。
――なるほど。
住職:しかし僕は、ネットでしか人とのつながりを持てなかったという、彼の孤独の問題の方が、直接的な原因としては大きかったと思っているんです。
――それはどうしてですか?
住職:雇用保障など、社会に対する 不満であれば、犯行現場として、霞ヶ関とか、まあ国会議事堂でもいいけど、政治社会の中心を選んだと思うんです。
そうすれば、より自分のメッセージが伝わったでしょうから。
――そうですね。
住職:しかし彼は、アキハバラという、ネット社会の中心をターゲットにしました。
僕は特に、その点に彼の無意識のメッセージを感じるのです。
――どうしてですか?
住職:彼の孤独を唯一慰めるものがネットでした。
――はい。
住職:しかし同時に、彼を孤独にしたのもネットなんです。
――どういうことですか?
住職:私たちは、ネットの発達によって、コミュニケーションツールが飛躍的に向上しました。昭和と平成の違いのーつは、情報革命でしょう。
――はい 。
住職:このため、一人で生きることが容易になりました。
しかし、「おひとりさま」という生き方が容易になったということは、人が他者を必要とすることが減ったということでもあるのです。
――なるほど。
住職:私たちは、もはや旧人類のように、物理的にお互いがお互いを必要とする時代ではないということなんです。
しかし人類は、他の人たちと力を合わせて協力し合って、何かを達成することに最も生き甲斐を感じるように、DNAに仕組まれて いるんです。
――どうしてですか?
住職:人間は動物としては弱いので、集団でないと生きられませんからね。
人間は大昔から、マンモスを共同で倒して食べ物を分け合うことに、最も喜びや生き甲斐を感じて来たのです。
――その集合無意識の記憶は、簡単には消えるものではないんですね。
住職:共同でものごとを達成し、その成果を分かち合う喜びと、夜中に一人で貯金通帳の額を眺めている喜びとの違いを想像して頂ければ、おわかりになると思います。
前者は、未来も楽しいとイメージできるでしょう?
ーーはい。
住職:では、後者が感じる喜びはどうでしょう?
――喜びそのものが、一瞬で終わるような気がします。
それに未来の明るさをイメージできません。
住職:どうしてだと思いますか?
――後者は、未来の不安や恐怖に対する備えに過ぎないからでしょうか?
住職:そうでしょうね。それに、人間が自分の存在意義を感じるのは、他者との豊かなコミュニケーションが生まれたときなんです。
もともと情報革命は、人類の無意識がより豊かなコミュニケーションを求めて起きたことなんです。
しかし皮肉なことに、コミュニケーションツールの発達は、同時に圧倒的に孤独な人間群を造り出すことにもなったのです。
――それはまた、どうしてですか?
住職:繰り返しになりますが、例えば子どもたちも、コンピューターで一人遊びができるようになりましたね。
――はい、子どもたちの生活も随分変わったと思います。
住職:その結果、他の子どもと一緒に遊ぶ必然性や時間が減りました。
――はい。
住職:つまり子どもたちは、一人遊びの道具を世の中に与えられ、それが故に、お互いの遊び相手としての、他の子の必要性がなくなったんです。
――その結果、子どもたちが孤独になっていったということなんですね。
住職:先ほども述べましたが、大人にしても、必ずしも他者がいなければ生活できないというわけではなくなりました。お金さえあれば。
――ネットで注文すれば、外に出て買い物しなくても済みますものね。
住職:筋肉に不労収縮というのがありますが、使わなければ退化します。
そして、他者とコミュニケーションする物理的必要性が減った結果、コミュニケーション力を持たない人間が増えました。
――100万人といわれるひきこもり人口も、こうして生まれていったのかも知れませんね。
他の人間を必要としないで済む社会が、孤独な人間群を作りだしたということなんですね。
住職:Kは、ネットの掲示板が唯一のコミュニケーションの場だったというほど、孤独な生活を送っていました。
本人が最後のあたりで書き込んだ掲示板には、ネット社会からも無視されたことへの不満などが述べられていたそうです。
――そうだったんですか。
住職:だから、彼がネット社会の中心地であるアキハバラを犯行現場に選んだのは、決して偶然ではないと思うんです。
――、、、、、。
住職:彼にしてみれば、孤独の唯一の救いがネット社会でした。しかし彼の無意識は、自分の孤独を生んだのも、またネット社会だということを感じていたのでしょう。彼は、この絶対的なジレンマの中に生きていたのです。
――それは、想像を絶する苦しさですね。救いがないほどの。
住職:だから彼の犯行は、このジレンマや相克を断ち切るために行われたのではないでしょうか?? アキハバラを現場に選んだのは、彼の犯行が、孤独な自分を生んだネット社会に対する無差別テロだったということではないでしょうか?
――ネット社会がもたらしたコミュニケーションツールの発達と、逆にそれが生んだ孤独という相克の救いなきジレンマにもがいている多くの人がいるんですね。
そしてそんな人々が、彼の犯行を「自分の代わりにやってくれた」と感じたのですね。
住職:おそらくKは、自分の孤独の原因が、それを慰める唯一の手段であるネットにあることも無意識に感じていたのではないでしょうか。
だからこそKは、ネット社会が生んだ孤独な人間の代表として、世の中のカルマに犯罪者になるべく選ばれてしまったのかも知れません。
――なるほど、、、。
住職:だからある意味、犯罪とは、いわば世の中のカルマに選ばれて、その時代の悪を誰かが背負って行うことでもあります。
――はい。
住職:それから、自分を立派な社会人だとか善人だとか思って、エラそーにしている人の内部に潜む「悪人」を、代わり に演じているのが、犯罪者であるとも言えるのです。
――この場合における“良き市民”の悪とは、どのようなものですか?
住職:「最大の悪とは、他人の苦しみに対する無関心である」という言葉があります。いつの時代においても、善人の顔をした良き市民の悪とは、他者の苦しみへの無関心でしょう。
―続く