住職に聴く!インド巡礼(10)

国際サンガフォーラムatブッダガヤinインド(1)

 

ーー 住職は、前回(2023年12月の初め)

のインタビューでは、12月後半、

インドのブッダガヤで開催される、

「国際サンガフォーラム」で

スピーチする上、第6セッションの

議長まですることになって、

「その準備で大変!」とおっしゃって

いましたね。

 

住職: はい。

 

ーー その後、昨年末から年始にかけての、

住職のブログを拝見いたしました。

 

住職: ありがとうございます。

 

ーー フォーラムでは「人に恵まれた

というところや、

「古い伝統をぶっ壊そうぜ!」

というところが、特に印象的でした。

 

住職: 今さらかしこまっても仕方ないし、

こっちも地で行くしかないですしね。

 

そうしたら、出会う人たちと仲良く繋がれたんです。

 

ーー また、

住職のバンド「アミナダブ」の曲が常に

会場に流れていたことなど、

すごい!!と思いました。

 

住職: いろんなことが

驚きの連続でしたね。

 

ーー ダライラマ14世とともに

映っている写真も拝見しました。

いずれの場も、明るくて、

素晴らしいと思いました(笑)

 

 

住職: ひとことで言えば、

楽しかったですね。

 

ーー 2000人の僧侶が一同に会する

機会というのは、そう多くはないと

思いますが、参加されて、その他、

どのような感想を持たれたのですか?

 

住職: まず最初、

前日に会場に入ってみて、

その豪華さに圧倒されました。

建設された直後とのことですが、

まるで近代的なコンサート会場

みたいな感じでした。

「え〜!、こんなところでやるんだぁ!」

と驚きましたね。

 

ーー どんな人たちが来ているのですか?

 

住職: 世界35か国から来た僧侶たち

とのことです。

 

ーー 35か国もですか?

 

住職: 僕は、マレーシア、インドネシアなんて

イスラム教国だと思っていましたし、

ベトナムやカンボジアの仏教なんて、

共産化で消滅したような気でいたんです。

 

ーー なるほど。

 

住職: しかし、全くの誤解でした。

それらの国々からも、

ちゃんとお坊さんたちが来ていました。

 

ーー 住職のブログ

どこへ行ってもロックンロール!(スピーチの前)

を読んだら、

本当にいつもと変わらなく

されていましたね。

 

住職: あのセッション・メンバーたちは、

インドネシア、タイ、韓国、チベットの

僧侶たちです。

彼らとは、フォーラム前夜のミーティングで

初めて会ったんです。




チベットの僧侶 タブケ



韓国の僧侶 タオホン

 


インドネシアの僧侶 ダンマブッドー

 


タイの僧侶 パティポール

 

ーー 多様ですねー。

 

住職: それぞれ、

博士号持っていたりとか、

経歴は、なかなかのものです。

僕は「そんなの関係ないぜぇ」

とばかりに、とにかく場を

楽しく盛り上げたんですよ。

そしたら彼らも、

えらく喜んだんですね。

 

ーー へぇ〜。

 

住職: 僕のセッションは

若手だったし、仏教って上下関係とか

うるさいじゃないですか。

そんな中で、僕は、

「地位も肩書きも一切関係ないぜ。

このメンバーでフォーラムを

楽しく盛り上げよう!」

という気合いで接したんですよ。

 

ーー おお! いつもの住職のノリですね!

 

住職: 皆も、

「何だか、いつもと違うぞ。楽しいぞ!」

という感じになって、

ノリよく反応したんですよ。

 

 

ーー それであのブログ

どこへ行ってもロックンロール!(スピーチの前)

なんですね。

 

住職: はい。

あれは、スピーチ直前の休憩時間に、

ステージの準備をしていた時です。

初日から僕は、

「LIVEコンサートのノリでやろう!」

と思っていました。

「博士だろうが、高僧だろうが知るか!

 オレはロックでいくぜ!」という感じ……。

 

ーー ははは、さすがですね。

住職のスピーチに対する観衆の

反応はどうだったんですか?

 

住職: 「あなたのスピーチが一番、

拍手が多かった」と聞いて驚きました。

日本からも何人か来ていましたが、

高野山大学の元学長には、

「日本の評判を上げてくれました!」

と褒められました。

また、チベット僧の中には、

涙を溜めて「感動しました」と

言いに来てくれた方もいました。

 

ーー へぇ〜!

 

住職: その上、たくさんの人から、

「ぜひ、学びたい」と言われました。

 

ーー すごい! 

彼らがこれまで学んできたものの中には

ないものを、住職のスピーチから

感じられたんですね! 

今後の展開など、

のちほど聞かせてください!!


まずは、順を追ってうかがいたいと

思いますが、第6セッションの議長は、

いかがでしたか?



住職: 議長の役割は、

スピーチする人を紹介することと、

スピーチ後にコメントを入れること

だったんです。

それで事前にメンバーの略歴や、

スピーチ内容を可能な限り勉強して

おいて、ミーティングの時に

インタビューしたんですね。

 

ーー やはり、そんな陰の努力があっての

ことだったんですね。あの明るさや軽やかさは……

 

住職: 

経歴やスピーチ内容など、

相手の表の部分をよく理解した上でなら、

裏の部分、例えば、

「なんでまた、僧侶なんかになったの?」

とかを聞いても、決してイヤな感じはしないし、

こちらに信頼感や好意を持って話してくれるんですね。

 

ーー たしかに、相手のことを知らないのに、

いきなりパーソナルなことを聞いたら、

失礼な人だと思われるでしょうね。

 

住職: 観衆にとっても、

講演者を紹介するパンフレットを読めば、

プロフィールなんかわかります。

 

ーー そうですね。

 

住職: でも、そんなもの読んだって、

「なんかすごい経歴の人だな」という

程度のことにしかなりません。

 

それに、

書いてあることを読み上げられたって、

面白くありません。

 

 

ーー はい、

その通りです。

 

住職: でも、紹介文にはない、

人間としての物語こそが、

観客にとっても興味深く聞けると思ったんです。

 

だから、僕自身が、話を聞いて「素晴らしい!」と思った、

それぞれの物語を、讃嘆しながら観衆にお話ししたんですね。

”この人のこんな話に、僕は感動しました!”という感じで。

 

次号に続く 

ーーーーーー

インタビュー後記

お待たせしました!

住職の、昨年行かれた

インド、ブッダガヤで

開催された「国際サンガフォーラム」

のインタビューです。


住職のブログや、SNSでも読まれた方が

いらっしゃると思いますが、

「住職に聴く!」では、さらに舞台裏の

お話も含めてのお話が聞けると思います!

さすが住職だなー!と思うのは、

やっぱり、高僧たちの集まる国際的な

フォーラムの雰囲気に飲み込まれて、

かしこまっちゃったりしないところ!

ロックで行くぜ!って決めていたところ! 

……でも、そんな軽やかなノリも、真摯でひたむきな、

陰の努力があってこそだったんですね。

尊敬します!!


次号をお楽しみに(^_^)

ーーーーーーーーーーー

住職のブログ

議長まで引き受けてしまったが(フォーラム前夜のできごと)


国際サンガ・フォーラム(スピーチの内容は?)



どこへ行ってもロックンロール!(スピーチの前)



人に恵まれた国際サンガフォーラム